2009年02月28日

貴志川線・・・久しぶりに乗ってみると・・

face03お元気ですか!
 昨夜も多数ご来店ありがとうございました!

face03この前!本当に久しぶりに(ん~貴志川線は
記憶に無いぐらい)に乗車しました!

face03和歌山の話題では内外装をイチゴに
したり、来月からネコの絵を描いたものを走らせたりと・・・

face06でも、私が利用したのはこの前

自動車運転免許の更新での帰り・・・
交通センターの駅からです・・・

face04免許の満期到来を完全に忘れていてまして、
な、な、なんと!気が付いたのは2ヵ月後でした・・

face08皆さんも本当に気をつけてください!
規則では3ヶ月、6ヶ月の期間で失効に対する対処が違いますが、
満期到来後1ヶ月を過ぎ運転すると、無免許運転で取り消しになります!

face07知らぬが仏といいますが私も気付いたから
いいですが、考えただけでぞっとしました・・

face03それで!行きしなは友達に送ってもらいました・・

face08更新しわすれなんか私だけと思ったのですが、
もう一人受付されてたので「やっぱりいてるんやなあ・・」と
なんか他人で無いような親しみを感じてました・・・

face06それから退屈な講習がつづき
 やっと免許をいただきまいした。
face04皆さんも知ってると思いますが、
講習の中で「運転適格者」をみきわめるようなテストみたいなのありますよね。
質問も「前の運転がのろのろだと腹が立つ」「遅い車にはよくクラクションを鳴らす」
「自分は運転がうまい方だ」・・みたいなのがあって・・

face03最後はその「はい」「いいえ」の数で
その人の運転に対するアドバイスが書かれています・・
ちなみにわたしは「はい」が多かったです・・・

face06やっと講習も終わり免許をいただきセンターを
でました・・

そこでふと、「そういえば・・」・・「貴志川線って」
「もう・・」・・「記憶にないぐらい」・・「のってみようか・・」

と、興味が出て駅に行きました・・すぐ近くですから便利です。

face04プラットホームには数人の方々が・・
 時刻表をみると運よくあと10分程度で電車がきます・・

face06待ってる間はホームの真後に流れている小川みたいな
用水路をながめたり退屈をまぎらわします・・
(多分フナでしょうか、魚が泳いでいます・・)のどかで、数分でしたが「やすらぎ」
を満喫していました・・

face08・・その「やすらぎ」がぶっとんだのは・・
 電車が到着してからでした・・
face04動揺していたので覚えてませんが
電車は2両編成でしょうか・・
到着し、その前車両に乗ると、な、なんと乗客の多いこと!

face03下校時と重なったのでしょうか女子高生が
わんさかのっています・・

face06「おっさん」が乗込むと一瞬こちらを見ますが、
「なんやおっさんか・・」見たいにすぐ友達としゃべりだします・・
し、しかし、なによりも・・!!!
「おっさん」がびっくりしたのは!!

この電車の利用の仕方、乗り方です!

電車の電光掲示板みたいなのが、
路線バスみたいな装置になっていて、乗車券取るみたいな・・、
岡崎駅は何番をみたら・・切符は・・
乗車代を・・いくらを・・どこで・・・いつ・・

「おっさん」は少しパニクりつつも、まわりのガキ(すみません)には
悟られないように「気を落ち着かせ・・」「この秘密を解くカギがどこかに・・」
と、目をこらしてあちこちをみていました。

当然途中で乗り降りする学生をみながら
どんな方法を・・・と観察もしましたが・・
結局わからず・・・

よけいにパニクったので

face07とうとう・・田中口で電車がとまったとき
料金箱にお金をいれたのです・・

face07すると・・!
運転手さんがそれを見ていて、「お客さん、今、お金いれたやろ!・・」
と、言うのです・・!(当然・・近くのガキは私を見る・・)
「いくらいれたん!」
「い、いえ、和歌山駅までの金額を・・」
「いま、入れたらあかんで~・・」
 ・・背の低いガキ(すみません)が下から
  「おっさん」の気まずい顔を見上げている・・
(そやけど、何回みても払い方の説明書きが無かったので・・)
と内心で言い訳して・・
忙しい運転手さんは「まあ、いいわ、和歌山駅で清算するわ・・」
と、いいつつ運転席へ・・・

face07和歌山駅へ到着するほんの短い時間
は長く感じられ・・・

face02到着すると・・!運転手さんはすぐに飛び降りて
車両の先方へいき料金や切符の回収をはじめた・・!

face06私も降りて・・「先程の・・」というと・・
「ああ、もういいです・・」といわれ改札してくれました・・

face06わたし・・・
 この今回の出来事の問題点がどこにあるのか・・

face04いまだにわかりません・・

いまだにあのときの「乗り方」が解明されないまま・・です・・

ik_01NISHIHAMAほるもん

face03当店はメニューもしっかり書いてますし、
 当惑されることはございません!
 はじめての方でも、お一人でも、お気軽にお越し下さいませ~ik_20












  


Posted by Nishihamaほるもん at 11:33Comments(0)