2009年02月28日
貴志川線・・・久しぶりに乗ってみると・・

昨夜も多数ご来店ありがとうございました!

記憶に無いぐらい)に乗車しました!

したり、来月からネコの絵を描いたものを走らせたりと・・・

自動車運転免許の更新での帰り・・・
交通センターの駅からです・・・

な、な、なんと!気が付いたのは2ヵ月後でした・・

規則では3ヶ月、6ヶ月の期間で失効に対する対処が違いますが、
満期到来後1ヶ月を過ぎ運転すると、無免許運転で取り消しになります!

いいですが、考えただけでぞっとしました・・


もう一人受付されてたので「やっぱりいてるんやなあ・・」と
なんか他人で無いような親しみを感じてました・・・

やっと免許をいただきまいした。

講習の中で「運転適格者」をみきわめるようなテストみたいなのありますよね。
質問も「前の運転がのろのろだと腹が立つ」「遅い車にはよくクラクションを鳴らす」
「自分は運転がうまい方だ」・・みたいなのがあって・・

その人の運転に対するアドバイスが書かれています・・
ちなみにわたしは「はい」が多かったです・・・

でました・・
そこでふと、「そういえば・・」・・「貴志川線って」
「もう・・」・・「記憶にないぐらい」・・「のってみようか・・」
と、興味が出て駅に行きました・・すぐ近くですから便利です。

時刻表をみると運よくあと10分程度で電車がきます・・

用水路をながめたり退屈をまぎらわします・・
(多分フナでしょうか、魚が泳いでいます・・)のどかで、数分でしたが「やすらぎ」
を満喫していました・・

電車が到着してからでした・・

電車は2両編成でしょうか・・
到着し、その前車両に乗ると、な、なんと乗客の多いこと!

わんさかのっています・・

「なんやおっさんか・・」見たいにすぐ友達としゃべりだします・・
し、しかし、なによりも・・!!!
「おっさん」がびっくりしたのは!!
この電車の利用の仕方、乗り方です!
電車の電光掲示板みたいなのが、
路線バスみたいな装置になっていて、乗車券取るみたいな・・、
岡崎駅は何番をみたら・・切符は・・
乗車代を・・いくらを・・どこで・・・いつ・・
「おっさん」は少しパニクりつつも、まわりのガキ(すみません)には
悟られないように「気を落ち着かせ・・」「この秘密を解くカギがどこかに・・」
と、目をこらしてあちこちをみていました。
当然途中で乗り降りする学生をみながら
どんな方法を・・・と観察もしましたが・・
結局わからず・・・
よけいにパニクったので

料金箱にお金をいれたのです・・

運転手さんがそれを見ていて、「お客さん、今、お金いれたやろ!・・」
と、言うのです・・!(当然・・近くのガキは私を見る・・)
「いくらいれたん!」
「い、いえ、和歌山駅までの金額を・・」
「いま、入れたらあかんで~・・」
・・背の低いガキ(すみません)が下から
「おっさん」の気まずい顔を見上げている・・
(そやけど、何回みても払い方の説明書きが無かったので・・)
と内心で言い訳して・・
忙しい運転手さんは「まあ、いいわ、和歌山駅で清算するわ・・」
と、いいつつ運転席へ・・・

は長く感じられ・・・

車両の先方へいき料金や切符の回収をはじめた・・!

「ああ、もういいです・・」といわれ改札してくれました・・

この今回の出来事の問題点がどこにあるのか・・

いまだにあのときの「乗り方」が解明されないまま・・です・・


当惑されることはございません!
はじめての方でも、お一人でも、お気軽にお越し下さいませ~

Posted by Nishihamaほるもん at
11:33
│Comments(0)
2009年02月27日
ブッシュに苦言を!?そんなに強かったん?あっそう!

最近、ランチが好評で本当にうれしいです!

多々あり申し訳ございません!

ランチは一月から始めましたが、本当に多数ご来店いただき
感謝いたしております!

アメリカの北朝鮮の核に対する対応へのまずさに苦言を申し上げた・・」と・・
(麻生さんの目が泳いでいたけど、真偽をブッシュにききたいな)
す、すごっ!すごすぎやんか!(


それやったら~!今頃言わんと・・なんでその時言わないの~・・
水臭いやんか~

支持率めちゃ下がる前やんか~


加減したんでしょ・・
ん!?・・そやけど~

発言したが、
当時の録画ニュースでは「私は民営化の担当大臣・・」「民営化を進めたのは私だ・・」
正反対な発言をしきりにしていたし・・・
こ、今回だっ・・ん?今ニュースで・・
どうよ~!

麻生さん・・「当時しきりにアメリカとの友好をアピールと!・」


これでいいんやんか~
これがいつもの芯の無い強いところには弱い麻生さんやんか~
国民がしらんと思えば平気で嘘言う麻生さんやんか~
安心したやんか~
ロシアに、高い価格でガス買うでって言ってきたん?
北方領土もつけて?
中国、台湾には尖閣やるって?東シナ海のガスもどんどん抜いてって?
おお、韓国にはドクトを?対馬も?
北朝鮮のロケットは「よう飛ぶなあ!」って褒めてあげたん?
アメリカ国債の購入額は中国に負けへんでって?

さすが「外交の麻生」やん~

見ものですが、外交に関してはどこがなろうが
多分変わらないでしょうね・・・情けないけど・・・

せめて舐められないお国にしてほしいものです・・

Posted by Nishihamaほるもん at
00:04
│Comments(0)
2009年02月26日
欲しいぞ!乾燥機能付の洗濯機・・

夕べも多数ご来店ありがとうございました!


ほんと難儀します!

乾きますがさすがに今回はたいへんでした。

今主流の乾燥機つきの洗濯機です!
ななめドラムでもなんでもいいのですが、とにかく洗濯機のスイッチをいれれば
乾燥までできるやつを・・・

一応全自動(表現は古いが、スイッチを入れると脱水までするやつです)ですが、
これが

悪いと脱水しないんです・・。センサーが敏感すぎなのか・・・。
それで、びしょびしょのまま干すことも!(3回に一度はこんな感じです・・)

そう!ローラーの絞り機能がついたせんたっき!
(正しくはせんたくきですが、いつもせんたっきと言ってます・・・)
(昔の苦労をおもえば我慢できる・・・・と・)

家にせんたっきが登場しました・・
形は直方体で現在と同じですがそれには絞り機能がついていました・・

そして、それを回転さすためのハンドル(ちょうど卍の一本の形状・・・)
これを回すとローラーが回り洗濯物をはさむと脱水できる・・・
と、こんな感じでした!
これにもコツがあり、厚手のものは当然できないし(ローラーがまわらない)
薄手のものでも重ねずにローラーを通さなければハンドルが重くなります・・・
素手で絞るよりは楽でしょうが、
何枚も通すと腕が痛くなってきます・・・

通して「ぺちゃんこ」になるのを実験していました・・・
ぺちゃんこ実験の「試料」には、
「手というか指」、これは基本中の基本で痛くなればやめる!
その次は「自分のハンカチ」、幼稚園へ持っていってるやつ。
次は「雪駄」というか・・ん~・・記憶にあるのはビニール系のサンダルみたいな・・
と、白いうわばき・・
と、まあこんな感じで他にもいろいろ試して怒られたような・・

洗濯漕と脱水漕が並んでいるので洗濯機自体のでかいこと!
洗濯漕で洗ったものを脱水漕へ移すのが今から思えば面倒ですが、
ハンドルを回して脱水するよりは力もいらず画期的でした。
そのつぎ登場したのが全自動です。これがいま私が使っているのです。
しかし!わたしが欲しいのは乾燥機付!
上記3機種はいずれかの段階でかならず水気に触れなければ
なりませんが、乾燥機付なら投入から取り出しまで
冬場に不快な水気に触れるのがないからです!
それと!「干す」!この行為が無くなるだけでもうれしいし、
今回の悪天候による乾き難さも関係ございません!
また、急な強風で洗濯物が飛ばされる心配もない!
(私、以前いちど自分の作業ズボンが飛ばされていたことがありました・・)
(当方、集合住宅に住んでいますが、大雨になった夕刻、帰宅するとその駐車場に
なんかぼろぎれみたいなのがすみに落ちていました・・・)
(目に付いたときは何も感じなかったのですが、車をとめて
再度見たときにその色が自分のズボンの色だったので・・
ん!?と一瞬「もしや・・」と・・。
降りてから、「おそるおそる」近づいてよくみると、そうです・・
私のズボンだったのです・・・)

いそいでそれをもって部屋にはいりました・・・
(それからは朝良い天気でも、洗濯物は「厳重」に挟んで干しています・・)

ずばり! 今主流の乾燥機能付洗濯機しか無い!
と、断言します! と、言うか!ほしい!
私の生活に革命がおこるんではなかろうか!

なんかもったいない・・でも・・ほしなあ・・



じゃんじゃんお掃除、洗濯してください~!
それから
「お時間あれば食べに来てくださ~い!」
Posted by Nishihamaほるもん at
10:35
│Comments(0)
2009年02月25日
花粉症ダイエットか!くしゃみ一回の消費カロリー・・


昨夜夜中の3時頃鼻づまりで目が覚めてしまいました・・・
夕方頃からくしゃみ連発していて、3連発など
それはそれはひどいものでした・・


案外お腹が空いてきます。
それとくしゃみの瞬間、腹筋に力が入り鍛えられていく感じです!

「花粉症ダイエット」なんです!

一回の消費カロリーは大体20~40メートルを走ったのと同じくらい
と書かれています。

いました。(カロリーにすると、2キロカロリーから7キロカロリーとも書かれていますので
あいだをとって4キロカロリーとします)

昨日でどうでしょう・・30回くらいはしたでしょうか・・
4×30=120

それと、くしゃみだけでなくて付随するものは・・そうそう、鼻水をすするカロリー!

詰まっているのを無理に吸うから息苦しくそれだけでも
カロリーが消費されているような!

そこで!換算すれば、 カンチュウハイなどなら3本分!ごはんなら一膳軽く盛りで!
ずばり!当店自慢の「レバ刺し」なら約2人前分!
(おお~!やはり!ほるもんはカロリー控えめやな!)

回復してくるのでやはり長続きする「ダイエット」ではないですね・・・

結論!・・ダイエットに楽な道は無し!・・
・・体の不調をダイエットに利用するな!・・でした!


皆様のご来店心よりおまちしています~

Posted by Nishihamaほるもん at
11:59
│Comments(0)
2009年02月24日
本日は火曜日、定休日です~「おくりびと」おめでとう!

夕べも多数のご来店ありがとうございました!

よどんだニュースばかりのなかで




目のかゆみが治まったら今度はくしゃみがはじまりました!
くしゃみの引き金はちょっとした寒気などで、
一度はじまると連発します・・・
今はまだましなのですが、ひどくなるとティッシュを
鼻に詰め込まないと仕事も出来ない常態になります・・・


鼻が詰まって苦しく、なかなか寝つきが悪くなって・・・・
こんなときある方法で割合良くなる方法があります。

5分くらいで鼻の通りがよくなります!
(一度試してみてください)
(もし治らなくてもゆるしてください・・・)

鼻炎の薬でものんで養生いたしま~す!
Posted by Nishihamaほるもん at
11:01
│Comments(0)
2009年02月23日
料理に合うお酒(アルコール)とは・・

夕べはお天気の悪い中多数ご来店いただきありがとうございました!

(いろいろ日々研究してます・・)

・・他には・・・ロシアにはウォッカ!、日本は日本酒がありますよね。
ほか、ワインや、ビール、ヤギの乳からできた酒も・・・
(そういえばある店で紹興酒を飲んだとき氷砂糖が付いてあってそれを適当に入れて飲んだが、
これって日本式なのでしょうか?行った事ないけど中国でもこの方法なのかなあ・・
。砂糖入れずに飲むと味が無くなんか渋くておいしくなかったが・・・)

やはり、食べ物か!
韓国のマッコリは日本酒の濁り酒ににているが爽やかで甘口です。
ですからめちゃか辛い韓国料理を食べるとこのマッコリが大変合います!
舌先がひりひりしてもマッコリがリセットしてくれます!
他にもチンロや消毒アルコールの臭いのする(すみません・・でもするんです・・)
焼酎もあります。

ロシアは寒いからウォッカなのか!たしかに度数は高い・・
日本酒で14,5度ほどだし、ウィスキーで40度ほどか・・

つまみはキャビアでしょうか・・これも塩辛いわなあ・・だから合うのか・・

油ものはビールや炭酸系やな!


焼けばビール!

当店自慢のレバ刺はなにがあうのかなあ・・。ん~・・案外日本酒が合うかも!

(

(ふぅ~~~~・・・・)・・・
ん!? だれ!? 中川さん? ワインの話出たんで来てくれたん?

・結論・料理にあわせるより自分がおいしいと思ったらそれでいいのです!
Posted by Nishihamaほるもん at
08:19
│Comments(0)
2009年02月22日
いいかげんにしろ! ワイン代返せ中川元財務相・・


昨日のニュースで、
この前のG7の中川元財務相が酔っ払い大失態会見後に
バチカン市博物館を見物したときに、(この見物だけでも私は問題あると思うのに!)
触れてはいけない美術品の
展示物をさわって防犯ブザーも鳴っただと!

以前遺跡に落書きして非難を浴びた方々がいたがそれと匹敵するのでは
なかろうか!
中川氏は財務相辞任だけではなく、

このような人物に税金から給料をわたさなければならないのか!

これも国民の税金ではないのか!

ただで飲む酒はうまいのか!!
疲弊している私たち国民の税金でワインを周りに振る舞い
更に中川氏は
帰国後のこの間の予算委員会で弁解し、「ごっくん、とは飲んでいない・・」
と、にやけた顔で答弁した。

それをまた、「私は長い付き合いだが中川氏が飲んでる姿を見たことが無い・・」
と、よくもこんな馬鹿らしい弁護をする麻生総理!(瞬間血圧が200オーバーだ!)
(詭弁や弁解だけでは国民の信頼を受けるのはむりですよ!)

何千万円のチャーター機含む旅費を税金から負担せねばならないのか!
今回のG7での経費を再度見直し、中川氏やその側近に対し、
ワイン代以外にも旅費など、経費の返金などをさせるべく
検討すべきではないのか!
最近政治のニュースで「いい話」は全然無い!

(天下りなどの無駄遣いが無い)、中国、ロシア、台湾、韓国、北朝鮮
などとの領土、拉致などの問題にも
毅然と物言う人物人材、政府が現れないかと心から祈ってます



私は鳩山邦夫総務大臣はえらいと思う!かんぽの宿転売問題を追及しまくっている!
こんな人物なら信頼もおけるのでは!
(これが他の大臣や途中で腰砕けのマス添え大臣なら追求の手を緩めるだろう!)
(年金問題みたいに!)

議席のためなら全国に名の売れた有名人、著名人であれば誰でも公認推薦し
立候補させるのはこの「百年に一度の危機」にはお止めになったらいかがでしょうか!
議員が官僚には頭があがらないのはここら辺にも原因があるのでは!
夕べの渡辺元行革相への刺客候補に、ご本人は否定したが女優の高木美保さん
があがった一件!
(私は芸能人だから国会議員に不適格とは思ってはいません。
しかし当然目指してきた道が違うし国会議員に不適格な
方が多いのは確かである!だって若いときから政治家目指して
お笑い界入ったり、政治家目指して歌や踊りのレッスンしたり
はたまたプロ野球に入る方は少ないと思う!)
(たとえば、衆参の議員数など質問されてわかりますか?
お恥ずかしいですが私はわかりません・・)

「投票して選んだのはあなたがた国民でしょ」!と
たしかにまあ、それを言われれば私も何も言えませんが・・
(確かにテレビや雑誌などメディアで見慣れた好感度のある方々が
笑顔でその地方から出馬すれば投票するわなあ・・)
(しかしその方々はさすがに大臣にはしてもらってないわなあ・・)
(と、言うことは議席確保のための理由が大きいわなあ・・)
(それと、有名著名でも映りが悪い方々や
才能無さすぎは無いですけど・・ぎりぎりはあるな・・)


(酒類は、サントリープレミア生ビール、きりん瓶ビール、
レモンチューハイ、焼酎芋麦、日本酒、カクテル2種、・・そうそう、ハイボール、
これだけか?・・・)
中川さんがご来店されたときのために仕入れときま~す・・
Posted by Nishihamaほるもん at
07:38
│Comments(0)
2009年02月21日
きっ、きたぁぁ~!やっぱり目がかゆくなってきた~

夕べはお暇でした~

花粉が飛んでいるニュースは見てましたが、何事も無かったので
「おお!?今年は花粉症になれへんのちゃうかな?」と内心期待してましたが、
きてますわっ!! まだ鼻はむずむずしていませんが、目がかゆくて


て、言うかアレルギー体質が遺伝するというこらしいです。
ですから、それが花粉や卵などさまざまなものに反応するらししですね。

いわば原因物質を調べてくれるらしい。(えらいもんですね・・)
と言うのも

なんと「鮭」アレルギーだったことが・・
( ^^鮭切ってただけなんですよ!食べてないのに触っただけで!)
だけどこれがもとで大事になる子供もいらっしゃるようですから、食品などは原料をよくみるのも
大切ですし、メーカー側も原料の表示は詳しくしてあげてほしいものです。

いつかのページでお年寄りは花粉症にならないのか・・と
書いたことがありましたが、先程気になって花粉症のサイトみましたが
年齢的な文献は見当たりません・・
やはり「都市(歳)伝説」でした・・・あしからず・・・

鳥手羽で新メニュー考えてま~す!安くてヘルシーな一品です!
もう少しで完成しますのでご期待下さいませ~!!
また、安くてボリューム、野菜たっぷりの
人気のお昼ランチも3月1日より新メニューが追加されます!!

Posted by Nishihamaほるもん at
12:31
│Comments(0)
2009年02月20日
こんな病院があればあなたは助からない・・かも・・

「白い巨塔よりもひどい派閥と患者そっちのけの利権医者らの物語」・・(長っ)

最近体調が悪くなってある総合病院で診察してもらった・・

病院は自民総合病院といい病院長は麻生(あさうみ)、他にも外科医、内科医など
すべての医者が「一応」揃っている。
(「一応」と言うのは、この病院では元々医学に無知無縁の芸能人や、お笑い、レスラー、野球選手
などでも知名度があれば院長やその側近が公認すればこの病院の「医者」として採用するからである)

しかしながらこの病院では、助手(公務さんと呼ばれている)が大変頭脳優秀で
しっかりサポートしてくれるので「一応」の医者さんでも務まっているらしい。
そして・・日本君は・・
「体調が悪い・・」と自覚症状をしきりに訴えたが
診察後、担当医ではなく麻生院長より病状の説明があった・・
「全然~悪くないですよ、健康です・・」日本君は体のあちこちの異常を自覚しながらでも
麻生院長の診断を信じていた。
念のため隣にある民守病院での診察は重体といわれたが
自民総合病院は昔から日本君のかかりつけでもあったため麻生院長の言葉を信じていた・・・
だが、日本君は最近の自民総合病院に不安を感じていた・・
なぜなら、いまの麻生院長の就任となった経緯も
ここ短期間に元の院長の部下の失態や、院長自信の体調不良により交代したからである・・

治療にしてもこの病院から出された「くすり、薬剤など」が原因でC型肝炎などになった
患者さんにも本当のことを言わず気の毒に手遅れになった方々もいる。
私は、今世界で猛威を振るっている米君(アメ君)の風邪がうつったのではと
心配するが院長は「日本君!大丈夫!今まで君が危篤状態になったことあるか?」
と口をゆがめ説明するだけ。
しかし、寒気はするし、顔色は悪いし、血行障害、体重も減っている・・
もともとこの病院は
気の弱い日本君や立場の弱い患者さんには真実を言わず、傲慢で冷たいらしい。
が、
この病院はご近所の恐ろしい「中君(なかくん)」「露君(つゆくん)」らには
院長等が任期中は穏便に接してもらおうと年間何千億もの大金を
もっともらしい名目でお渡ししている。(なんでも、自分が就任中は病院で騒がれたり
トラブルがあると院長の人気が下がるのを気にしているらしい)
中くんや露くんは自分の利益になるのでそれによっておとなしくしているだけだが、
それを院長は「外交の麻生!」と自分でまわりに自慢し、吹聴している。
中君は日本君の家のはなれの土地に無断ではいったり(今度は台湾などと尖閣に上陸するといっている)、
露くんはもとも日本君の土地だったのに返さないし、入るのには多くの物資と一緒でなければ
入れないようにしている。(多分、尖閣もとられ、ドクトもとられ、北方も返らないだろう・・)気の毒な日本君・・
また、麻生院長も所詮日本君自身のことなので(自分個人の事でない)、
かかわりを嫌い、そのまわり達も見てみぬふりである。
また、

この前なんかは、中川医務会計財務局長がチャーター機で(総額6,000万円の旅行だったらしい・・)
イタリア、ローマでミニ会議付きバチカン観光旅行があったとき、
行きのチャーター機内(当然!無料飲み放題!)で飲みすぎもあり、局長にすればどうでもいい会議
だったが油断しすぎて醜態をさらしたときなんかも、「風邪薬の飲みすぎ」「時差ぼけ」
と、医師らしくない診察をしていた。
ただ救いだったのは、その後の本来の目的のバチカン観光ではすっかり回復したのでよかった・・
(しかし・・少し飲みすぎただけであんなふうになる恐ろしい風邪薬なら品名を
公開すべきではなかろうか・・)

・この物語はフィクションであり当然登場するすべては架空のもんでございます・・



あ
Posted by Nishihamaほるもん at
12:48
│Comments(0)
2009年02月19日
良いことは真似しない・・・と・・お酒のいきおい・・





話題に上がれば何か影響されやすい?方々は模倣したりで・・・
よく、犯罪が伝染したり一つの事件が起こると同様の事件が発生します・・
悪いこと・・というか・・やりやすいことが伝染しやすいのか・・・


掃除せずにほうきで遊んでいるのがいてて・・
それを見て自分も遊ぶ→先生に注意される→「そやけど、A君も遊んでるやんか~」と
他人のことを言う・・。「A君も掃除してたから僕もする~」とは言わないだろうな・・

給食でも
A君の「盛り」が自分より多いと「A君と同じように盛ってくれ~!」と言う・・(しつこく言う・・)
A君の「盛り」が少ないのを見て「A君と同じように盛ってくれ~!」とは言わない・・(黙っている・・)
・・・だから今のワタシがある・・


「みんな吸ってるやん!」「みんな払ってないやん!」「みんな駐車してるやん!」
などと、まねをしていきます・・・

「お酒の力(お酒の勢い)」っていつ借ります? どんな場面でしょうか?・・力を借りたいときって・・
1、酒の力をかりて運転する・・これは!無いな!(飲酒で捕まるし、借りなくても運転できるしな)
2、酒の力をかりて5万円を赤十字に募金する!(これも無いな!)・・あるかなあ?・・
酒の力をかりて5万円を飲食店で美人のお姉さんにあげる!(これはありえるな!)
3、酒の力をかりてボランティアに参加する!(これはないだろう!)
酒の力をかりて変なパーティーに参加する!(これはあるな!)
まあ、要するに「酒の力(勢い)を借りる」とはあまりいい場面で借りるものでは無いのか・・


本日も!楽しく飲んで楽しくたべましょう!お待ちしてまーす!

Posted by Nishihamaほるもん at
12:03
│Comments(0)
2009年02月18日
政治家の言い訳と浮気の言い訳も皆同じ・・・




のは、たとえば中川氏のワインを「ごっくん」とは飲んでいない!とか、
あとから「2.3杯」飲んだとか・・。

「飲んだ」が重要で、ごっくんや2.3杯などの形容詞はあまり関係ないのである。
しかし、その部分ばかりを委員会でも弁解するから、見ている方も
「いいかげんあきれる・・」のであります。
よく、浮気で・・

と、言われたとする・・。
すべて当っていれば「

「20歳位・・」が事実は「18歳」だったとすれば、そこに夫は全神経を集中して説明する・・

と、あくまでもこの歳の違いを頭の中で否定する・・(こころあたりあるでしょ・・^^)
言葉に出すのは頭で考えている「歳の違い」ではなくあくまでも強気で
「

と、まあ、こんなものではないでしょうか・・

のために言い訳の研究をしているのであります^^


Posted by Nishihamaほるもん at
16:28
│Comments(0)
2009年02月17日
火曜日です・・・新メニュー開発中・・






など大変ご好評いただいておりますが、春、夏向けのメニューを考えています!


ビールに合うメニューを考えなくては、と、

考えま~っす



ございましたら是非教えてください!

それではこのへんで・・・。(今日は午前中面接して、歯医者へ行って、メニュー考えて・・)
明日のご来店!お待ちいたしておりまーっす!
Posted by Nishihamaほるもん at
08:36
│Comments(0)
2009年02月16日
恥ずかしいぞ!G7飲酒でへぺれけ~の中川財相




ローマで開催されていた先進7カ国会議後のインタビューで完全に酔っ払いの中川財務相・・




今後、大臣の条件として、「酒に強い方」も一文入れておくほうが・・・

(

こんななさけない姿ありなん・・か?これが・・日本の国の代表者なんか?



今では影をひそめ、改革が困難とわかると同じ穴の狢で仲良く「大臣」してるし・・

普通は国民にわかりやすく、「too late、おそすぎ!」と、日本語もまじえるべきなのに・・

日本ではなく、別の裕福な国で政治してるように錯覚しているのでは・・

呆れていたところへ更に呆れましたが

Posted by Nishihamaほるもん at
10:47
│Comments(0)
2009年02月15日
花粉症歳伝説発見!

昨夜も



食事にいきました

私事ですがアロチあたりなら自宅からでも歩いて当然みたいなかんじで、苦になりません・・。
その居酒屋は大新公園の西側にあって最近はじめました。
カウンター席のみで6席しかないのですが、私が入ると奥に女性お二人が
すでに一杯やっています

私は入り口付近に腰掛けてまずはいつもの「焼酎ろっく!」と・・
そこから話がはじまりました・・・

話がきこえてきます・・。どうやら二人ともお一人でお住まいのようです。
そしてご職業はお一人が介護のお仕事と、会話から読み取れました・・・。
次第に打ち解けて私もいつのまにか「会話」にはいっていました・・




などから・・・会話は次第に誰もが気になる健康関連の話題へ・・


ここからの会話ですが

「この前からひどくてぇ・・ほんまいややわー」
と。
「この時期花粉多いしこの前から暖かいからちゃう~?」と、相槌をママさん・・

「花粉症って若いときだけなるんとちがう?」「年取ったらアレルギーなれへんのちゃうかなあ・・」
「そんなことないやろー」と、ママさん。

「わたし、この前から気づいて、ずっと気にしてるけど、年寄りに花粉症ないんよー。ほんまにー」
「これぜったいよー」「体力弱ったら免疫も弱るんちゃうー」
と、端っこで聞いていたわたしも、この発見というか伝説みたいな、
だけどもなんか説得力といか信用性があるような・・
体力弱ったら免疫も弱るのは当然だけど・・そ、それが・・なんでこんな見解に・・


瞬間わたしは自分のまわりで高齢者の花粉症がないか思い出していた・・・
また、いま言えるのはこの花粉症の彼女は70でないと言うこと・・・・
(でも見た目は、失礼ですが6?いや・・やめます・・もし・その方がこのブログを・・
見たなら・・)
しかしこれは医学的な見解、根拠があるのか・・・。機会があれば医者に聞いて見ます・・・


花粉症の人もぜひホルモン食べてげんきだしてね~!
Posted by Nishihamaほるもん at
10:08
│Comments(0)
2009年02月14日
バレンタイン絵文字物語・・にしほるへ集合だあ~!

夕べは普通でした~(普通ってどうよ

昨夜は遅くまですごい風でしたが被害は無かったですか~。

体内で活動ホルモンが微量ながら噴出したような感じです!

ラジオから♪~ほーら はーるさっき くぅおべにぃ~、みぃにみぃにみにきてぇねっ・・・
と、矢野顕子さんの歌(これが私の春歌になってるちゅうので私の年が・・)が
流れたりすればもう最高ですな!!
ここからは折角の絵文字がたくさんあるので絵文字でストーリーを
題名は「出会いと春・・」です・・
昨日は



























にしほるへgo-
























にしほるのスタッフは先程のお客様とは気づかずに





「あのう・・お一人ですか~!、できたらカウンターへ~!」・・と・・元気よく・・。
・・・接客教育の行き届いたお店である・・・


ぜひ、お一人でも・・

Posted by Nishihamaほるもん at
11:25
│Comments(0)
2009年02月13日
13日の金曜日を見分ける方法・・みたいな!



よく映画でも恐怖や不吉などで表現されますが、
私はあまり特別に考えたことはありませんし
ただ、「13日の金曜日」が一つのフレーズに確立されているのが立派ですよね!
「13日の木曜日」でもだめだし「12日の金曜」でもパッとしないし・・・
この13金を月初めに判断する方法としてですが、
月初めの1日が日曜日ならその月の13日は金曜日だということです。

と、いうか・・・そこまで追いかけて追跡して考えたことも分析
した事も無かったし・・・・。
気になって携帯のカレンダーを繰ってみると・・・
な、な、なんと~~来月の3月も続いて1日が日曜日・・と、言うことは
そそそっす、13日が金曜日です!!これは大発見ちゃう?
こ、これはなんかあるんとちがう? そらあ~なんかあるで!
ちなみに今年は13金が3回あり、来年は1回、再来年は3回となっていました。
また休みでは、今年の9月はすっごい連休がありますわ!!5月と同じくらいの!



今日はなにかか起こりそうです・・・・
追記ですが、

ほるもん、焼肉店での調理経験の方ございましたら是非お願いします。
詳細は当店店長までお電話下さい。073-444-0090 です。お待ちしてまーす!
Posted by Nishihamaほるもん at
11:38
│Comments(0)
2009年02月12日
「ルイビトンの財布」の少し悲しいお話・・

ある男性のお話です・・・
その前に少し景気のご説明を・・
今の大不景気はアメリカの不良金融が招いたものですが、
日本では5,6年ほど前より特に建設業界においては
公共投資削減や談合の撤廃が進み建設関係会社の倒産が
増加していました・・
その方は現在60歳ほどでお住まいは兵庫田舎のほうです。
彼のご実家は小さい雑貨屋を営んでいて、お金持ちでは
ないですが食べるのには苦労しない程度の生活だったらしいです。
彼は家業の雑貨屋が嫌いで、地元の専門学校を卒業後暫くは家業の
手伝いをしていたのですが23歳のころ大阪で職場を探し移り、
食品関係や、不動産、建設関係などの営業職を転々としました。
給料も悪くはなかったのですが
決して贅沢をするのでもなく、ブランド品なども買ったことは無かったそうです。
また、バブル時代も経験しましたが当時はサラリーマンですから
せいぜい就職先の社長らの土地で儲けた話を隣で聞いている程度
だったとのことでした。
34歳のとき2年ほど付き合った彼女と結婚しました。
彼はその彼女のことが本当に大好きで
「何があっても絶対に大事に幸せにする。絶対!良い暮らしをさせてあげたい」
と思っていたとのことでした。
その方曰く、
「彼女にすれば僕の気持ちに押されて仕方なく結婚したのだろうなあ・・」
とのことでした。
そして結婚を期にサラリーマンをやめて雑貨の卸業をはじめました。
雑貨は小さい頃から家業で知識もあったからですが、でも家業をせずに
卸業にしたのはそちらのほうが儲けも大きいだろうと考えたからだそうです。
奥さんも今まで商売など経験したことも無かったのですが、小さい子供をあやしながら
電話を聞いたり、見よう見まねでの経理を夜遅くまでしながら彼の手伝いをしていたそうです。
バブル時代も終わっていましたがその影響も少なくてすみ3年後には何とか食べていける
程度の商いができていました。さらには役場への納品業者にもなり少しの信用もついてきました。
あるとき、同業者同士でのつきあいで生まれて初めての海外旅行、香港に行くことになりました。
彼は旅行とか泊まりで行くのは嫌いでした。
理由は奥さんのことが好きでしたから離れたくなかったらしいのです。
でも今回は、香港の雑貨品にも興味があったのとブランド品が安く買えるとの話を聞いていたからでした。
彼は、「海外旅行に行くのに財布に5万円しかもっていなくて・・」と笑いながら、
「今から思えば5万円ではブランド品も何も買えないよなあ」とまた笑いながら言いました。
しかし、家計も苦しいのがわかっていたのでそれ以上も奥さんには欲しいと
言えずそのまま旅行に行ったそうです・・
初めての海外旅行はさすがに驚きでした。香港での食事や夜店、雑貨店などすべてに驚いたそうです。
カバンや服の店もありました。「やすいですよ!」と流暢な日本語で招いてくれます。
なかまの一人が「香港はカラスミが有名なので買いに行こう!」といいだしたのでついていきましたが
一本5千円とか数万円するのもあり高額なのにはびっくりしたそうです。
そのとき彼はコーヒー代など色々使って
所持金が4万3千円ほどしか残ってなく、とても買えないので仲間が買ってるのを外で待っていたそうです。
それよりか、奥さんに何かブランドの財布でも買いたくて、日本でもシャネルやルイビトン、
ダンヒルなどはいやでも聞いたことはありましたが実際にどんな商品がおいてあるのかも
想像もつかなく、どんなのがあるのか考えてました・・
彼は仲間に、「悪いけどちょっと一人で先にホテルに帰るわ。」と言って奥さんへのプレゼントを
探しに行ったそうです・・
ある店先でブランド品を並べている店があり
見ていると店の中から「奥にもたくさんありますよ、安いですよ、!どうぞどうぞ!」と
店員さんに半分強制的に引っ張り込まれたそうです。
奥では厳重に鍵をした別部屋があり鉄格子をあけて中に入れてくれました。
店内にはカバン、時計、財布、キーホルダー、など色々ぎっしり並べられていて
その内の何が興味があるかみたいなことを聞かれたそうです。
彼は、「奥さんにプレゼントしたくて・・」と言うと、引き出しからシャネルの財布を
だして1万5千円だといわれて、「何か安いね?」と尋ねたら、コピーだと言ったそうです。
彼曰く、そのとき店員さんになめられたというか、たぶんこの人なら「わからない」と
思われたのではと笑っていました。
「お兄さんだけ特別!」といって奥からルイビトンの財布をもってきました。それはちゃんと
ルイビトンの袋に入れられており、ルイビトンの箱にも詰められていたそうです。
「これ本物!」「3万でいい」といわれ「よそでかったら7万円するよ!」とも。
奥さんのの擦り切れた薄い茶色の財布を思い出しながら彼は
「こんなの持ったら似合うだろうなあ・・」と奥さんの喜ぶ顔が浮び買ったそうです。
彼は、よくよく考えたら本物がこんなに安いわけないよな・・と、あとの
ある出来事の時に思い出したそうです。
帰りの空港で子供達には安い人形やチョコレートなどを買って、財布に
は残金は殆ど残らずで二泊三日の旅行が終わり何とか家に着いたとのことでした。
「真っ先に妻に渡しました」と彼は話し、
「本当に妻がびっくりして、妻が半泣きで「どうしたの?これ」と言われて・・」
でも理由をはなすと妻も喜んでくれて財布を大事にしてくれていました。と、
彼は苦笑いでした。
その後彼らにとって大きすぎる事件がおこります。
その、建設不況が日本でおきたとき大阪のある取引先の建設会社が倒産し
500万円程の不渡りを受けます。そのときは何とかやりくりしましたが
しかし、そこから歯車が狂いだしたそうです・・
銀行も不渡りを受けたのが分かるとなかなか資金繰りの希望には
応じてくれにくくなり、彼は少しのお金にも困るようになりました。
「恥ずかしい話、質屋にも初めていきました・・」と彼はその時を
思い出したのか、少し目を赤くして話していました。
また、奥さんにも大変苦労をかけたそうです。
「絶対大事にしてやろう・・」「・・幸せにしてやりたい・・」と
誓った妻にもやりくりなど苦労をさせたりで、
本当に自分が情けなくなり自分のふがいなさを責めたらしいです。
そこから彼は少し涙ぐみながら話しました・・
あるとき帰宅すると奥さんが・・
「本当にごめんなさい・・」と泣いてあやまったらしいのです・・
彼は「どうしたの?どうしたの?何かあったの?」と心配で問いかけました。
しかし彼女は何か言い難そうにして言いません。彼は「何でもいいから言ってごらん・・」
と言うと仕方なく奥さんが言い出したそうです・・
実は
奥さんが生活費が苦しくて自分が嫁入りのときに持ってきた着物などを集め
質屋にいったそうです。
翌日に迫った支払いのお金もつくらなければと・・
でも・・、それでも足りなくて・・ついに・・
・・手に持っていた夫がくれた最初のプレゼントの
ルイビトンの財布までもお金に換えようとしたのですが・・
そのとき、質屋さんから「すみませんがこれは本物ではないので・・」と
返されたらしいのです。
奥さんは・・
夫が初めての海外旅行で小遣いも5万円しか持たず・・
香港での仲間との付き合いも控えて残してくれたお金で・・
・・自分の為だけに残してくれた僅かなお金で・・
・・夫にすれば大きな大きな買い物・・
その当時の夫にすれば大きな買い物で、そのときの夫の気持ちを考えたら・・
彼に「本物ではない財布」とは言えなかったと・・
黙っているつもりが彼が帰宅して彼の顔を見ると思い出して涙が
とまらずにと・・
ここまでの話で彼はのどを詰まらせていた・・
その後はどうなったのですか?と聞くと、
結局自分の商売をやめて田舎にもどり実家の家業を細々と
しているとのことでした。
奥さんは?と聞くと、「半年前に癌で亡くなった・・」と・・
入院中の病室にはいつも「ルイビトンの財布」が枕元においてあり
売店での買い物などどこへいくのも使ってたのことでした・・
いつだったか彼が実家に戻ってからしばらくして、少しはお金の余裕が
できたとき奥さんに「本物のルイビトンの財布かってあげるよ・・
偽物と分かれば恥ずかしいでしょ・・」というと、
奥さんは「これは本物です!」と言って、綻びが目立ち古ぼけた「ルイビトンの財布」
を放さなかった・・・
その財布は最後まで枕元に置いてあったそうです・・
最後に彼は「少しだけだったけど彼女を大事に出来たと思う・・」と言ったので
私は自分のことのように満足しました・・。

皆さんは何をプレゼントしますか!?

今日もがんばりまーす

ちょと長くなっちゃいました・・。すみません・・
Posted by Nishihamaほるもん at
14:11
│Comments(1)
2009年02月11日
建国し直そう!

本日は建国記念日です!


これだけ解雇だ不景気だ賃金カットだと庶民は苦労してんのに
キャノン関連30億円、おれおれ詐欺師は数億円をもって贅沢なくらし、
カビ農薬まみれの米を売って大もうけ、中国ウナギを国産で数億円、漢字検定
事件(これは税金のがれだ!)、
宮崎あおいの夫(高岡蒼甫)が不倫騒動(ジャンルが違うが羨ましすぎて腹が立つ・・)

「日本は~、そんなに悪くなっていませんよ~」・・・。と、実際にある会合で演説していた。
(同日のニュースで日産のゴーン社長が2千数百億の赤字見通しと数万人のリストラを発表した。)
お、おとろしい・・お・か・た・・。・・・も、若しくは・・100年に一度しか輩出されないどえらい大物か・・・
このお方はどこを見ているのだろうか・・・。
・・・・・「期待した国民が悪かったのか・・・・」・・かもてられんわ!


本日よりバレンタインさーびすでーですので、ぜひ、お越し下さい!ご予約でほるもり半額も!
「安い」「安心」「安全」でがんばりま~す

Posted by Nishihamaほるもん at
11:06
│Comments(0)
2009年02月10日
本日は火曜日、定休日です~

本日は火曜日、お休みをいただきます~。




Posted by Nishihamaほるもん at
08:37
│Comments(0)
2009年02月09日
バレンタインさーびすでーします・・・

明日火曜日は定休日です。よろしくお願いいたします。

デザートのティラミス


Posted by Nishihamaほるもん at
12:25
│Comments(0)