2009年03月08日
やりくり上手な僕・・・賞味期限限界へのあくなき挑戦・・



本日の話題・・賞味期限限界への挑戦!

の過ぎた食品や調味料は皆さんはどうされます?
期限という言葉がなにかしら「時限爆弾」てきな、過ぎた瞬間に壊れそうな、腐りそうな
イメージがありますが・・そうではございません!
製造側は安全率を計算してます・・これが割合余裕をもっています・・
ただ、言葉からして「消費期限」は時限的な感が大きいので
わたしは「賞味期限」のほうで挑戦してます・・
(伝わる雰囲気が不気味でびびってます・・)

舌でたしかめて食べます・・
(

当店では過ぎたものは使用しておりませんので・・)

仕事の帰りにオークワなどでお買い物しますが、夜の7時や8時頃になると
肉、魚類、惣菜などは半額になってるものが多々あります(欲しいものが半額ならラッキーです!)
ワカメのすのものとかひじきとか嬉しい限りです・・
例えば肉類はもちろん、シジミやアサリでも半額品があれば冷凍保存します・・
いろいろ自分で試して「冷凍に向き不向き」を発見します・・

ヨーグルトや、ソーセージ、パック豆腐など加工品で且つ必需品的な
ものは半額などにひっかかり買い物後に冷蔵庫をあけてから「やってしもた・・」
と自分におこります・・(なぜか味ポンが3本たまったことも・・)
サンワの玉子安売りも玉子が飽和状態になる原因です・・・

翌々日の朝ぐらいまでは食べていました・・
が、いろんな期限切れが発生しますのでそれらに挑戦してみました・・
そんなこんなで今まで食べた期限切れ品を紹介しますと・・
・玉子(賞味期限がきれてから15日のもの)加熱して食べた。これは割合日持ちします・・
・シャウエッセン(期限が2月26日)3月6日に加熱して食べましたが臭いも味も普通・・
まだまだいけそうでした・・
・納豆(賞味期限1ヶ月過ぎても食べられた。少し乾くが
臭いなどで異常が無ければまだまだいけそう・・)
・密閉パック豆腐(期限が2月の24日)昨日食べた。慎重に臭いをかぎ
少々舌で舐めて・・今朝からどこも悪くないのでだいじょうぶだった・・
・クラシモアのキムチ(賞味期限1月25日)一度に食べきれず、また毎日も
食べないので自然と残る・・しかし、多少すっぱいが大丈夫・・
今もこれを食べているが平気です・・
・牛乳(期限後12日のを昨日飲んだ)寝る前に飲んだが大丈夫だ・・
・恵のヨーグルト(なんと・・賞味期限去年の10月22日)これは未開封で
本日朝冷蔵庫の整理をすると奥にあったもの・・
さすがに戸惑ったが恐る恐る開封すると・・
色、臭いどこも悪くない・・
先程食べましたが・・味も普通・・体調変化もなし!OK!
・惣菜のあげたてテンプラ(賞味期限は明記されてません)
冷蔵庫で5日後のものを食べる前に少し油を引いたフライパンで
加熱・・あげたてになりました・・
けど、イワシなどはやめたほうがいいかも・・生臭いから・・
かき揚げやイモ天などにどうぞ・・
・・・番外編(自己調理品)・・・
・ご飯(冷蔵庫でも3日目でもいけた・・)
・煮魚(サバですが冷蔵庫で3日目を食べた)(サバだけにちょっとびびりながら・・)
・焼き魚(紅鮭ですが冷蔵庫で1週間のを食べた)(これも臭いをかいだりして・・)
・焼肉(冷蔵庫で4日目を食べた)(これもまだまだいけそう・・)


安全性の保証はいたしません。また冷蔵庫の設定温度や季節、
ご本人の体調体質によってもちがうので決してまねはなさらずに・・
自己責任の元挑戦してみてください!



Posted by Nishihamaほるもん at
10:58
│Comments(0)