2009年03月19日

蛍の光窓の雪・・

face03おはようございます!

face03ここ数日卒業式の帰りでしょうか

胸にフラワーをつけた親子をよくみかけました。

face03小学生などは母子一緒に帰ってるが

中学校になると母と一緒に歩きたくないらしい。

face06まあ、かわいいのも小学生前半くらいまででそこからは

”きもい”というか”きもかわ”になっていくのである。

face02保育園とか小学2,3年頃までの運動会が

一番かわいいが、

6年生ころになると踊りや走るすがたに”可愛さ”は見当たらない。

face02でも、卒業式で証書を貰うわが子のすがたは

たくましくうつり本当に感激します。

face02なにかの都合で親が出席できない

家庭もあろうかと思いますが、それを子供に詫びるのではなくて

逆に強い子に育つように”おしえ”を説く。

face01そいえば私の母はすでに死んでいたのですが、

卒業式は誰がきてくれたのだろうか・・?わすれちゃったなあ・・

face04え~!?中学校の入学式は?

え~! ぜんぜん思い出せましぇ~ん・・

face06まあ・・こんなもんですわ・・

だいたいからして・・家には卒業証書などの類のものなんかも欠片も無いし

卒業式の写真も撮ってないし・・

face06校門の門柱に立って親と卒業記念写真を撮るなんて・・

こんなんテレビドラマのワンシーンだし、幸せ家族の代表的な行動やんか!と、

face06僕はこんなにひがみっぽく立派に育ちました・・

ik_01NISHIHAMAほるもん

ik_20若者よ!明日の日本をたのんだぞ!









  


Posted by Nishihamaほるもん at 10:16Comments(0)