2009年03月09日
早くちょうだいな・・給付金・・何につかおうがほっといて・・



和歌山市では給付はいつごろになるのでしょう!

和歌山県北山村では即日に配られたそうです!よかったよかった・・

仏壇にお供えする場面も流れていました・・
だが、村内の雑貨店の経営者(女性)にインタビューでは・・
「給付金の影響は・・」と聞かれ、女性経営者は「こんなところで(自店で)つこてくれへんわ・・」
と、和歌山弁ですこしなげやりな・・はき捨てるような・・
給付日のその日・・!
その給付されたばかりの当日にそのお金をもって
雑貨店へすぐさま買い物に行く方も少ないだろうし・・
テレビ側は「給付金は消費に回らない」ことを引き出したかったのか・・・
その地元の店で使われるかどうかはしばらくたたないとわからいでしょうが!
収録の時間的な制約で急ぐばかりにその日に商店側のコメントも取りたいのは
理解するが、あまりにもその言葉を引き出したい意図・・
それに乗ってしまい悲観的なコメントをした女性経営者・・
番組スタッフの方々!
こんなん!自分におきかえたら!わかるでしょう!
貰ったその日に(仕事もあるし、何に使うかも考えるだろうし・・)
すぐさま給付金を使う人は少ないのでは!
人口の少ない北山村で・・村民らが仲違いになるような
収録はやめてもらいたいものです・・

マスコミ側の意図が入りすぎでした・・

話題にしないでほっといてください!
寄付しようが、どぶに捨てようが(ないけど)・・
発給元の政府(自民も)らの「この給付は自民党のおかげですよ!」
「こんなんあげるのは自民党ですよ!」と国民に分かってもらいたい
気持ちがですぎているからいつまでも女々しく使い道にこだわる!
そういうのを「いらんおせわ」と言う!

はやく~・・はやく・・・はやくちょうだい!!





Posted by Nishihamaほるもん at
10:56
│Comments(0)